遂に出ましたね?軽自動車専用REGNO!
毎度お世話になっております♪
本日から2月です!今月も宜しくお願いします。m(__)m
相変わらず寒い日が続いております、先週末は雪の予報でしたけど雨でしたね?
タイヤ屋さん的には雪が降ると言えば忙しくなり、嬉しいのですが、もう1月の終わりに雪の予報が出ても慌てる人も少なく、スタッドレス履いてない人はジッと動かず、、。(ーー;)って感じでしたね?
さて、今回は新製品のお話。2月にブリヂストンから販売されます、私個人的に気になった商品をピックアップしてご紹介っていうか、思った事を書きたいと思います。
その商品は『REGNO GR-Leggera』
そう、軽自動車専用のREGNO(レグノ)が遂に発売になりましたー!
凄いですね~!ブリヂストンのレグノって言えばもう日本一、いや世界一と言っても過言ではない高級タイヤで御座います。(^^) 圧倒的静かさ、乗り心地、ハンドリングを追及した神タイヤです。まあ値段も高いですが、それなりに素晴らしいタイヤなんですね。それをとうとう軽自動車専用で出すなんて、、しかもなんてゴージャスなネーミングなんでしょうか?『レジェーラ』ですって!さすがブリヂストン。
確かに昨今軽自動車の販売台数はハンパじゃ有りません、売れに売れまくってます!従って当店でも軽自動車のタイヤは売れてます。しかし、軽自動車がどれほど性能(燃費)が上がっても、ハンドリングが良くなっても、メッキ多用で高級感が出ても、コスト面で静粛性までコストは掛けられないってのを某メーカーの営業マンから聞いた事があります。新車装着のタイヤについては燃費を良くする為にエコタイヤ(ブリヂストンのエコピア等)が標準で付いて来るグレードも有ります。しかし、どこかを良くすればどこかをコストダウンせねばならないのです。でなきゃ軽自動車だって普通に車体価格で200万円は行ってしまうのではないでしょうか?
さておき、果たして軽自動車に静粛性は必要か?必要で無いか?は別として、確かに背の高く、室内の広い仕切りの少ない箱型の軽自動車のロードノイズは正直大きいです。※あくまで私個人的意見です。
では、手っ取り早く静粛性能を上げるには?=タイヤ。
軽自動車のタイヤ市場を見る限り、普通の廉価タイヤかエコタイヤ、背の高い軽自動車用のミニバン系タイヤは出てましたが、静かさを売りにしてる商品は無かったような・・・。近いうちそんな高級志向のタイヤも出るんじゃないのかな?なんて思ってました。 そしたら本当に出ましたよ!って訳です(笑)
難しいデータの話や詳細については、メーカーのホームページでご覧頂くとして、静粛性だけをカタログのデータを見る限りでは凄い低減率ですね?これが本当なら誰にでも体感できて凄いタイヤって事になります。
私、個人的にこのタイヤ非常に興味深いです。ウチのポンコツ10年落ちのワゴンRに履いてみたくなりました。果たしてどれ位変わるのか?(^^)
サイズ設定は下記のとおり3サイズとなっております。
14インチ:165/55R14 72V ・155/65R14 75H
15インチ:165/55R15 75V
新製品ですので価格の連載は控えますが、2月(発売)より通常価格(4本総額)の5%OFFで提供させて頂きます。気分次第で終了しますので(笑)気になる方は『ブログ見ました!』と言ってお問い合わせ下さいませ。m(__)m
高いタイヤは安く!安いタイヤもより安く!をモットーに
取り付けも含めトータルでご満足を提供させていただきます。<(_ _)>
本日から2月です!今月も宜しくお願いします。m(__)m
相変わらず寒い日が続いております、先週末は雪の予報でしたけど雨でしたね?
タイヤ屋さん的には雪が降ると言えば忙しくなり、嬉しいのですが、もう1月の終わりに雪の予報が出ても慌てる人も少なく、スタッドレス履いてない人はジッと動かず、、。(ーー;)って感じでしたね?
さて、今回は新製品のお話。2月にブリヂストンから販売されます、私個人的に気になった商品をピックアップしてご紹介っていうか、思った事を書きたいと思います。
その商品は『REGNO GR-Leggera』

そう、軽自動車専用のREGNO(レグノ)が遂に発売になりましたー!
凄いですね~!ブリヂストンのレグノって言えばもう日本一、いや世界一と言っても過言ではない高級タイヤで御座います。(^^) 圧倒的静かさ、乗り心地、ハンドリングを追及した神タイヤです。まあ値段も高いですが、それなりに素晴らしいタイヤなんですね。それをとうとう軽自動車専用で出すなんて、、しかもなんてゴージャスなネーミングなんでしょうか?『レジェーラ』ですって!さすがブリヂストン。
確かに昨今軽自動車の販売台数はハンパじゃ有りません、売れに売れまくってます!従って当店でも軽自動車のタイヤは売れてます。しかし、軽自動車がどれほど性能(燃費)が上がっても、ハンドリングが良くなっても、メッキ多用で高級感が出ても、コスト面で静粛性までコストは掛けられないってのを某メーカーの営業マンから聞いた事があります。新車装着のタイヤについては燃費を良くする為にエコタイヤ(ブリヂストンのエコピア等)が標準で付いて来るグレードも有ります。しかし、どこかを良くすればどこかをコストダウンせねばならないのです。でなきゃ軽自動車だって普通に車体価格で200万円は行ってしまうのではないでしょうか?
さておき、果たして軽自動車に静粛性は必要か?必要で無いか?は別として、確かに背の高く、室内の広い仕切りの少ない箱型の軽自動車のロードノイズは正直大きいです。※あくまで私個人的意見です。
では、手っ取り早く静粛性能を上げるには?=タイヤ。
軽自動車のタイヤ市場を見る限り、普通の廉価タイヤかエコタイヤ、背の高い軽自動車用のミニバン系タイヤは出てましたが、静かさを売りにしてる商品は無かったような・・・。近いうちそんな高級志向のタイヤも出るんじゃないのかな?なんて思ってました。 そしたら本当に出ましたよ!って訳です(笑)

難しいデータの話や詳細については、メーカーのホームページでご覧頂くとして、静粛性だけをカタログのデータを見る限りでは凄い低減率ですね?これが本当なら誰にでも体感できて凄いタイヤって事になります。
私、個人的にこのタイヤ非常に興味深いです。ウチのポンコツ10年落ちのワゴンRに履いてみたくなりました。果たしてどれ位変わるのか?(^^)
サイズ設定は下記のとおり3サイズとなっております。
14インチ:165/55R14 72V ・155/65R14 75H
15インチ:165/55R15 75V
新製品ですので価格の連載は控えますが、2月(発売)より通常価格(4本総額)の5%OFFで提供させて頂きます。気分次第で終了しますので(笑)気になる方は『ブログ見ました!』と言ってお問い合わせ下さいませ。m(__)m
高いタイヤは安く!安いタイヤもより安く!をモットーに
取り付けも含めトータルでご満足を提供させていただきます。<(_ _)>